上甑地区コミュニティ協議会
〒896-1201 薩摩川内市上甑町中甑1296番地
TEL:09969-2-1800
上甑地区からのお知らせ
上甑地区コミュニティ協議会便り
- 2025/02/18コミだより上甑地区コミュニティ協議会だより 令和6年11月号 [上甑]
- 2025/02/18コミだより上甑地域情報カレンダー 令和6年11月 [上甑]
- 2025/02/18コミだより上甑地区コミュニティ協議会だより 令和6年12月号 [上甑]
- 2025/02/18コミだより上甑地域情報カレンダー 令和6年12月 [上甑]
- 2025/02/18コミだより上甑地区コミュニティ協議会だより 令和7年1月号 [上甑]
- 2025/02/18コミだより上甑地域情報カレンダー 令和7年1月 [上甑]
- 2025/02/18コミだより上甑地区コミュニティ協議会だより 令和7年2月号 [上甑]
- 2025/02/18コミだより上甑地域情報カレンダー 令和7年2月 [上甑]
- 2024/10/09コミだより上甑地域情報カレンダー 令和6年10月 [上甑]
- 2024/10/09コミだより上甑地区コミュニティ協議会だより 令和6年10月号 [上甑]
- 2024/08/26コミだより上甑地区コミュニティ協議会だより 令和6年9月号 [上甑]
- 2024/08/26コミだより上甑地域情報カレンダー 令和6年9月 [上甑]
- 2024/08/01コミだより上甑地区コミュニティ協議会だより 令和6年8月号 [上甑]
- 2024/08/01コミだより上甑地域情報カレンダー 令和6年8月 [上甑]
- 2024/06/20コミだより上甑地域情報カレンダー 令和6年7月 [上甑]
- 2024/06/20コミだより上甑地区コミュニティ協議会だより 令和6年7月号 [上甑]
- 2024/06/20コミだより上甑地域情報カレンダー 令和6年6月 [上甑]
- 2024/06/20コミだより上甑地区コミュニティ協議会だより 令和6年6月号 [上甑]
- 2024/05/01コミだより上甑地域情報カレンダー 令和6年5月 [上甑]
- 2024/05/01コミだより上甑地区コミュニティ協議会だより 令和6年5月号 [上甑]
- 2024/04/23コミだより上甑地区コミュニティ協議会だより 令和6年4月号 [上甑]
- 2024/04/23コミだより上甑地域情報カレンダー 令和6年4月 [上甑]
- 2024/03/04コミだより上甑地域情報カレンダー 令和6年3月 [上甑]
- 2024/03/04コミだより上甑地区コミュニティ協議会だより 令和6年3月号 [上甑]
- 2024/01/29コミだより上甑地区コミュニティ協議会だより 令和6年2月号 [上甑]
- 2024/01/29コミだより上甑地域情報カレンダー 令和6年2月 [上甑]
- 2023/12/25コミだより上甑地区コミュニティ協議会だより 令和6年1月号 [上甑]
- 2023/12/25コミだより上甑地域情報カレンダー 令和6年1月 [上甑]
上甑地区コミュニティ概要
1 地区の歩み・概要
上甑地区は、甑島の上甑島と中甑島にまたがり7つの集落で構成されている。昭和55年上甑島~中甑島間(5.6㎞)を結ぶ道路工事が着工され、13年の歳月をかけて平成5年3月、二つの橋一つのトンネルを結び完成し、7つの集落すべてが道路で結ばれた。また、平成11年2月には小島トンネルも開通し、中心集落である中甑へ各集落間から20分以内で来ることができるようになり、集落間交流も盛んになった。
上甑地区は離島と云う条件下からこれまで水産業を主体とした地区であったが、漁業資源の減少・魚価の低迷・就業者の高齢化などの理由により水産業は大きく衰退し、漁業者の他産業への転職を余儀なくさせられている。
また、近年、社会の変化は激しく本町を取り巻く状況は、過疎・少子化・高齢化等への対応等課題が山積し、若年層の流出は進み、上甑地区の高齢化率は52.2%と高く、集落によっては高齢化率が60%を越える地区もあり、地区の自治活動や伝統行事の継承などに支障をきたしている。一方、行政では甑島地域の活性化と地域福祉の向上を目指して藺牟田瀬戸架橋の建設(着工平成20年度)・新幹線全線開通(平成23年度)への対応策として甑島観光の積極的な推進が図られている。
今後、上甑地区コミュニティ協議会では、第1次計画の評価と反省を踏まえ現状を分析し、第2次振興計画を策定して安心安全な地域づくりを目指したい。
(1) 人口・世帯数・高齢化率
平成28年4月1日現在
男 |
女 |
計 |
世帯数 |
高齢化率 |
|
計 |
622 |
650 |
1,272 |
770 |
52.20 |
(2) 学校
中津幼稚園,中津小学校,上甑中学校
(ァ)薩摩川内市上甑支所・教育委員会教育部上甑教育課・消防局中央消防署上甑分駐所
(ィ)薩摩川内警察署甑島幹部派出所
(ゥ)鹿児島県北薩地域振興局建設部甑島支所
(ェ)出水農林水産事務所薩摩川内市駐在
(ォ)甑島簡易裁判所
(3)史跡
(ァ)江石遺跡
江石地区の砂丘で多くの縄文・弥生式土器が発掘され、縄文の時代から先住民が住んでいたことが分かっている。
(ィ)梶原氏の墓
源頼朝の重臣梶原景時は元治元年源頼朝の死とともに北条の権力争いの渦に巻き込まれ失脚し、その子景季は播磨を経て上甑町中野に居を構えたと云えられている。
(ゥ)楠木正行の墓
天平3年(1348年)四条畷の戦いに敗れた楠木正行は家の子郎党と共に中甑に落ち、金吾山に城寨を構え中甑で死没したと伝えられている。
(4)伝統芸能
(ァ)内侍舞(ないじまい)
秋の大祭時に、地区内の神社で巫女の内侍舞が行われている。
(ィ)大敷ばやし
平良地区で継承され豊漁を祈願した唄や踊り。
(ゥ)地つき唄
平良地区で継承され、新築される家屋の地均しをする時の囃子唄
(ェ)甑大明神太鼓
平成3年11月に太鼓を通して町おこしを図ると共に郷土芸能として継承保存活用する。