城上地区コミュニティ協議会
〒895-0213 薩摩川内市城上町3697番地1
TEL:0996-30-1068
城上地区からのお知らせ
- 2022/10/04お知らせ彼岸花が見ごろです [城上]
城上地区コミュニティ協議会便り
- 2025/02/25コミだより城上地区コミュニティ協議会 令和7年2月21日11号 [城上]
- 2025/01/28コミだより城上地区コミュニティ協議会 令和7年1月24日10月号 [城上]
- 2024/12/27コミだより城上地区コミュニティ協議会 令和6年12月27日8号 [城上]
- 2024/11/01コミだより城上地区コミュニティ協議会 令和6年度10月号 [城上]
- 2024/10/04コミだより城上地区コミュニティ協議会 令和6年度9月 5号 [城上]
- 2024/08/23コミだより城上地区コミュニティ協議会 令和6年度8月4号 [城上]
- 2024/07/31コミだより城上地区コミュニティ協議会 令和6年度7月3号 [城上]
- 2024/05/29コミだより城上地区コミュニティ協議会 令和6年5月24日 2号 [城上]
- 2024/05/07コミだより城上地区コミュニティ協議会 令和6年度4月1号 [城上]
- 2024/05/07コミだより城上地区コミュニティ協議会 令和6年度3月12号 [城上]
城上地区コミュニティ概要
1 地名由来・地区の概要
* 地名由来
城上(じょうかみ)町はかつて,高城郡高城郷の妹背城(現在の高城町津山迫付近)の上方にあることから「城の上の村」が城上村となり城上の名称が定着したとされており,昭和40年の旧川内市との合併により城上町となる。
* 位置・面積
位置的には市街地〔上川内町〕から県道341号線を北北東に約6kmの地点から北に5km,東西に
3~4km,面積31.28平方kmあり,旧川内市では最大の面積を誇るとともに,町内を南北に貫流する川内川の支流高城川〔約18km〕の中・上流域に位置し,また九州新幹線鹿児島ルートも地区内を縦断しており,地形的には紫尾山系の鹿倉山(585m)西に混岳山(369m)の山々が連なり,自然豊かで長閑な中山間農村地帯である。
* 地区の人口・人口構成・世帯数・高齢化率
(1) | 総人口 | 1,091人 (男 516人,女 575人) | |
(2) | 高齢化率 |
(65歳以上 350人) 32.08% (平成28年4月1日現在) |
|
(3) | 教育関係 | 城上幼稚園 城上小学校 平成中学校 |
|
(4) | 消防団 | 城上分団(城上,吉川地区) | |
(5) | 交番 | 川内北交番 |
* 史跡
松下田庚申塔(上塚),いぼどんの神(今寺),田の神(地区内26体)のほか山城跡(地区内5),寺跡など,確認されているものだけでも約40数箇所ある。
* 伝統芸能
城上町太鼓踊り保存会による太鼓踊り奉納毎年7,8月に地区の小・中学生から成人の男女30名ほどが2週間毎晩の練習を重ね,城上村社と崇めている児美神社の8月の例祭に太鼓踊りを奉納している。